菰野きむら歯科の医院ブログ

診療時間:午前9時から13時/午後14時から18時/木曜午後は16時まで、休診:月・日・祝

ベストハイジニスト賞

院長の木村です。

第64回秋季日本歯周病学会学術大会にて、 当院歯科衛生士の宇井が

「ベストハイジニスト賞」に選ばれました!

この賞は歯科衛生士が、歯周病の予防と治療を通し、専門的知識と技術の向上を図り、国民の口腔保健の増進に寄与することを目的とし、学術大会にて優れたポスター発表を行った歯科衛生士が受賞できます。

簡単に言えば日本中の認定歯科衛生士達が参加した学術大会で、「一番優れている」「こんな歯科衛生士を目指して欲しい」と専門医達からお墨付きを得たのです。

これは名誉なこと!

昨年に歯周病学会の認定歯科衛生士を取得し、まさか一回目のポスター発表でこの様な賞を受けるとは、失礼ながら院長である自分も露にも思っておらず、びっくりしてしまいました。

歯周病治療は虫歯治療と異なり、一度加療されれば終わり、と言うものではありません。歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」、患者さん自身が行う「セルフケア」の両輪が何度も何度も繰り返され、ずっと継続されて初めて奏功する治療です。歯科医院側も、患者さん自身にも、それぞれの知識・技術、そして努力が無ければ成り立ちません。「歯科医院に通院さえしていれば治る」わけではないのです。

歯周病の真なる治療には「患者さんの協力」が必要。歯科医師・歯科衛生士だけでは成り立たない。自分事だと受け入れて、一緒に頑張って治療を受けてくれる患者さんがいて、初めて成立するのです。

今回の演題は「ラポールの重要性を再確認した症例」

難治性の歯周病。これは歯を残すことは無理かもしれない、と歯科医師も患者本人も諦めかけていた。一人の歯科衛生士がその病に懇々と付き合い、患者さんのメンタルと技術のケアを継続的に行い、病状を安定させていった症例。時間も労力も大変なもの。その物語を端的に表したのポスター発表。

だからこそ、その功績が歯周病専門医達の目にとまり、感嘆され、受賞の運びとなったのでしょう。

繰り返しになりますが、同業の専門家達に「一番素晴らしい」と選ばれる、これは本当に名誉なことです。そんな嬉しい賞を当院の宇井が受賞でき、本当にありがたいことであり、当院の誇りです。

当院では、これまでは自分達の技術を高め、日々研鑽し、地域貢献できることを目標に患者さん達と頑張ってきました。その結果として、今回はこの様な驚異的な賞を受賞でき 恐悦至極に存じます。

これからは後進育成にも力を入れていき、より多くの患者さんの口腔健康、全身健康に寄与できるよう、邁進していきたい所存です。

四日市市からもアクセス便利な
三重郡菰野町の歯医者
菰野きむら歯科
〒510-1232
三重県三重郡菰野町大字宿野100-1
  • TEL. 059-340-4188
  • FAX. 059-340-6611
診療時間:午前9時から13時/午後14時から18時

木曜午後は16:00まで

休診:月曜・日曜・祝日

【診療案内】
予防歯科/むし歯治療/歯周病治療/インプラント治療/審美歯科治療/こども歯科(小児歯科)/矯正歯科治療/ホワイトニング/義歯(入れ歯)/一般歯科治療
*
  • 近鉄湯の山線「菰野」駅から徒歩10分
  • 菰野町コミュニティバス かもしか号「宿野西」停留所スグ
  • ミルクロード「宿野」交差点から湯の山方面へ約400m
  • ・初診の検診を希望される方は、お電話またはWEB予約をご利用ください。
  • ・お痛みや不具合がある場合は、必ずお電話にてご連絡ください。
  • ・再診やメインテナンスをご希望の方も、お電話にてご連絡下さい。